2023/8/10 漢方薬剤師・大久保愛さんの細胞から元気になる 8月の「食薬レシピ」

食べる紫外線対策!ビタミンカラー「トマトレシピ」のご紹介です。 8月の強烈な紫外線は日焼けやシミの原因となるだけではなく、全身に活性酸素を発生させ、強い疲労感や頭痛、疲れ目、集中力の低下にもつながります。そして、その影響は秋になってから肌や髪の毛のトラブルとして表面化することも。 抗酸化・抗炎...

もっと読む

2023/8/7 8月のセルフメディケーション 紫外線は食薬で対処

楽しい夏は長いようであっという間に過ぎていきますが、体に夏が来た爪痕をしっかりと残していきます。強い紫外線、エアコンによる冷えや乾燥、外出が面倒になるほどの暑さ、食材を傷みやすくする高温多湿の環境などが、夏がもたらす外的ストレスです。 今回は、漢方薬剤師・大久保 愛さんに8月のセルフメディケー...

もっと読む

2023/8/5 8月の配送に関するお知らせ

誠に勝手ながら、倉庫の夏季休暇のため、以下の日程につきましては商品の発送をお休みとさせていただきます。 お客様にはご不便、ご面倒をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 なお、お問い合わせにつきましては通常通り承りますので、何かご不明点がございましたらお気軽にお問い合わ...

もっと読む

2023/7/25 台湾産婦人科専門医・リン インメイさん 台湾でも盛んな「妊活」 西洋&東洋の医学を用いた妊娠しやすい身体づくり

妊娠を望み、赤ちゃんを迎えるための身体づくりなどをおこなう「妊活」に取り組む夫婦が増えています。理由や背景はさまざま考えられますが、国立社会保障・人口問題研究所が発表した「2021年社会保障・人口問題基本調査」によると、日本では、「不妊を心配したことがある」夫婦が39.2%いるといわれ、これは...

もっと読む

2023/7/21 観光名所の百貨店にはフェムテックの常設コーナーも誕生 〜パリで見たフェムテックの今をレポート④〜

今回訪れたのは、世界最大規模の百貨店である「ギャラリー・ラファイエット」。アール・ヌーヴォーを象徴するドーム型の天井は何度見ても美しく、パリの観光名所でもあります。2021年には古着や名だたるブランドのヴィンテージウェアの売り場を常設(しかもかなり広い!)するなど、新しい百貨店像に挑戦している...

もっと読む

2023/7/17 NYレポート03 アメリカ人女性たちは自分の体をどう見ているか Case2:ドリー(80代)

前回に続き、アメリカ人女性たちが自分たちの体をどう考えているのか、米国在住23年、NYを拠点に活動している、フリーランス・ライターのTOMOさんが実際に聞いた生の声を紹介していきます。 今回のヒロインは80代の友人、ドリー(仮名)です。私の母とほぼ同年代の女性にまさかこんなテーマのインタビュー...

もっと読む

2023/7/12 漢方薬剤師・大久保愛さんの細胞から元気になる 7月の「食薬レシピ」

7月は、雲一つない快晴の日には冷房と紫外線が強くなり、雲が日差しを遮る日には高温多湿で低気圧がやってくるという環境変化の大きな月です。汗をかくことでミネラルや水分を消耗するうえ、気温と気圧の変化によって自律神経が乱され、心と体が繊細になっているかもしれません。体にとって過酷な環境の7月には、初...

もっと読む

2023/7/3 猛暑対策と未来の健康を考えよう 漢方薬剤師・大久保愛さんが伝える 7月のセルフメディケーション

7月になると、梅雨明けシーズンを迎えます。いよいよ夏到来となりますが、梅雨とはまた違った形で、私たちの体へとダメージを与えてくるでしょう。 そこで、元気で快適に夏を乗り切ることができる過ごし方を、漢方薬剤師・大久保愛さんが分かりやすくお伝えします。 漢方薬剤師・大久保愛さんが伝える7月のセル...

もっと読む

2023/6/20 妊娠・出産から更年期ケアまで! 老舗百貨店でフェムテック売り場を発見 〜パリで見たフェムテックの今をレポート③〜

ファッションの街パリではファッションに関する情報はもちろん、ビューティやヘルスケア、そして最近はSDGsに関することも、一歩も二歩も先に行った売り場づくりがされており、年齢を問わないフェムテックアイテムが盛りだくさん! 妊娠・出産から更年期ケアまで!老舗百貨店でフェムテック売り場を発見 〜パ...

もっと読む

2023/6/12 異なる「性」への意識とはNYレポート02アメリカ人女性たちは自分の体をどう見ているか Case1:デボラ(60代)

自由でオープンに見えるアメリカ人女性ですが、そんな彼女たちでさえ、女性器というプライベートパーツは、話したいけれどなかなか言い出せないセンシティブな話題なのです。                                     NYレポート02 アメリカ人女性たちは自分の体をどう見てい...

もっと読む

2023/6/5 梅雨の時期にむけた自己管理のためのヒントとアドバイス 漢方薬剤師・大久保愛さんが伝える6月のセルフメディケーション

6月になるとあっという間に梅雨入りし、だるさを感じやすいシーズンに突入していきます。 憂鬱な季節を快適に過ごすために、悪習慣を見つけ出し自律神経の乱れを正す方法を、漢方薬剤師・大久保愛さんが分かりやすく伝えてくださいました。 漢方薬剤師・大久保愛さんが伝える6月のセルフメディケーションv...

もっと読む