2024/2/26「Beauty Charge -Femcare-」の15本入りパッケージの販売をスタート
新たに「Beauty Charge -Femcare-」の15本入りパッケージを2024年2月6日から販売開始いたしました。続けて使用することでさらに肌を保護して整える効果が期待できる 「Beauty Charge -Femcare-」は、新パッケージの導入により、継続使用時のコストパフォ...
Read more新たに「Beauty Charge -Femcare-」の15本入りパッケージを2024年2月6日から販売開始いたしました。続けて使用することでさらに肌を保護して整える効果が期待できる 「Beauty Charge -Femcare-」は、新パッケージの導入により、継続使用時のコストパフォ...
Read more気候の変化からストレスを受け、不調が多発しやすい2月。弱った体を守るのに最適な「食薬レシピ」を漢方薬剤師・大久保愛さんがご紹介します。今月のキー食材は小松菜。鉄分が豊富なうえ、腸と肝臓の解毒に働くイソチオシアネートや粘膜を強化するβカロテンを含むので、デトックスや感染対策にバッチリ! 下茹で...
Read moreコントアクリニック東京(東京都中央区)において「Beauty Charge -Femcare-」の販売を開始いたしました。初のリアル店舗での取り扱いとなります。これからも女性特有のニーズに応え、よりいっそう日々のケアを充実させていくためのサポートを続けてまいります。 コントアクリニック東京公式...
Read more[bis 2024年3月号] INTERNATIONAL WOMEN'S DAY特集のFEMTECHアイテム紹介ページにて、「デリケートゾーンを保護してうるおす保湿ケアアイテム」として、KNOW YOUR ORIGIN Beaty Charge -Femcare-が紹介されました。
Read more骨盤底筋の重要性は知りつつも、見えない部分だからついエクササイズもさぼりがち…。けれども、いつから始めても遅いことはありません。ふだん意識しないけれど、実は身体のあらゆるところに関係する骨盤底筋について理解を深めて、一緒に鍛えていきましょう!ご自身も2人の子育てを経験し、現在はヨガインストラク...
Read more2024年は幕開けから悲しいニュースが続きました。令和6年能登半島地震により被害にあわれた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。まだ余震が続いておりますが、一日も早い復興と心の平穏が訪れることを願っております。 あらためて命の尊さを実感し、日々の健康を自分の力でつくっていくことの必要性を感じてい...
Read more寒さと慌ただしさで体調を崩しやすい冬。12月の「食薬レシピ」では、漢方薬剤師・大久保愛さんがこの時季にぴったりの栄養豊富な料理をご紹介。今月のキー食材は牡蠣。ミネラルやビタミン、必須アミノ酸を含んだ、疲労回復効果が期待できるレシピをお届けします。 カレー風味の牡蠣のアヒージョと、簡単につくれる...
Read moreいつもKNOW YOUR ORIGINをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2023年はブランドローンチを迎え、私たちにとって思い出深い一年でした。この記念すべき年に皆様が共に歩んでくださったこと、心より感謝申し上げます。年末年始に伴う配送スケジュールのご案内をさせていただきます。 ...
Read more米国在住23年、NYを拠点に活動するフリーランス・ライターのTOMOさんが、アメリカ人女性たちが自分の体をどう考えているのか、実際にインタビューし、生の声をお伝えしている連載。60代のデボラ、80代のドリーに続き、今回は40歳になったばかりのサラ(仮名)に話を聞きました。 NYレポート04 ...
Read more乾燥するこの季節、あなたの粘膜バリアは大丈夫ですか?保湿と腸活の秘訣を、漢方の知恵と共に大久保愛さんが伝授。今月は、「リンゴ」を主役にしたレシピで、内側から潤いをチャージしましょう! ✔️ 体を守る免疫物質「IgA」の秘密とは? ✔️ リンゴとカボチャのソテーで、秋の乾...
Read more佐藤亜都さんがお送りするパリのフェムテックレポート5回目では、実際に現地で購入したフェムテックアイテムの使用感などをお伝えします。今回購入したのは、吸水ショーツ、月経カップ、デリケートゾーン用ソープの3種類。どれも普段から愛用しているアイテムについて、どういった点が異なるのかを見ていきます。 ...
Read moreThe warm weather of autumn makes you feel happy. It's the season of the year where the weather feels like a reward, but in reality, being careless ...
Read more