漢方薬剤師・大久保愛さんの細胞から元気になる
12月の「食薬レシピ」

【2023年12月】
心と体の疲れを癒すミネラル満点の牡蠣

やりたいこと・やるべきことの量に対して圧倒的に時間が足りない月。いかにストレスに負けず、体力を維持しながら瞬間的な集中力を高められるかがキーとなります。外食も増える時期なので、食事は豪快と養生のメリハリをつけ、疲労回復を図り、ストレスや冷えに強い体をつくることが大切。
冬至に向かうにつれて日照時間が短くなり、冬特有の不調も増えていきます。2023年を元気に締めくくれるよう、食薬で栄養補充していきましょう。今回はホームパーティにも喜ばれる栄養たっぷりレシピをご紹介。

◆今月のキー食材

牡蠣

食材の中でも亜鉛やマグネシウム、鉄などのミネラルがトップレベルで含まれ、さらにビタミンB群、必須アミノ酸なども摂取できる、心と体を支える薬のような食材。自律神経、副腎、ミトコンドリアなどが関与する精神や肉体、若々しさなどすべてに必要な栄養素を補うことができます。積極的に食べていきましょう。

◆レシピ紹介

寒さに負けない体とお通じ対策
カレー風味の牡蠣のアヒージョ

ミネラルやビタミンB群を含む牡蠣と、その吸収を高めるアリシンやビタミンCと整腸作用のある食材を一緒にオイル煮込みしたサプリ的なアヒージョ。
漢方薬剤師・大久保愛さんの細胞から元気になる 12月の「食薬レシピ」 【2023年12月】→動画で作り方をチェック

材料
牡蠣       6個くらい
マッシュルーム  1パック(10個くらい)
ニンニク     2片
パプリカ     1/2個
オリーブオイル  150㎖
カレーパウダー  小さじ1/2
塩        適量(多め)

作り方
①ニンニクはスライス、パプリカは一口大、マッシュルームは半分にカットする。
②オリーブオイルで①をしんなりするまで炒め煮る。
③下処理した牡蠣とカレーパウダー、塩を加え、よくなじませたら完成。

Point
*パプリカの代わりにピーマンやブロッコリーを入れても美味しいです。
*牡蠣の下処理は、片栗粉をまぶし、牡蠣が浸かる程度の量の水で軽く揉み洗いすると、ふっくらと仕上がります。

一品に栄養と旨みが凝縮!
牡蠣とエビの簡単ブイヤベース

栄養価の高い食材を組み合わせ、旨みに深みを出すことで、塩だけでも味が決まるブイヤベース。たっぷりの魚介類の味わいが楽しめる、パーティにもぴったりのお鍋です。
漢方薬剤師・大久保愛さんの細胞から元気になる 12月の「食薬レシピ」 【2023年12月】→動画で作り方をチェック

材料
牡蠣      6個
有頭エビ    5尾
タラ      1切れ
アサリ     100g
干しエビ    大さじ2
玉ネギ     1個
ニンニク    2片
セロリ     1本
トマト缶    1/2個
酒       100㎖
水       300㎖
タイム     3本くらい
オリーブオイル 適量
塩       適量

作り方
①牡蠣は下処理し、エビは頭と尻尾以外の殻をむき、背ワタをフォークなどで取る。タラは一口大にカット。アサリは砂抜きする。
②玉ネギはさいの目、ニンニクはスライス、セロリは3㎝ほどにカットする。
③玉ネギとニンニクをオリーブオイルでしんなりするまで炒める。タラを加えて両面に焼き色をつける。
④残りの材料をすべて加え、約10分煮込んだら完成。

Point
*セロリは葉の部分も細かく刻んで入れると風味が増します。
*タイムの代わりにバジルでもOK。
*アサリは500㎖のペットボトルを利用して、500㎖の水に対しキャップ2杯分の塩を入れた塩水に漬けて砂抜きすると便利です。

 

Profile

漢方薬剤師・大久保愛さんの細胞から元気になる 8月の「食薬レシピ」

大久保 愛(Ai Okubo)

薬剤師、漢方カウンセラー。北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、日本人で初めて国際中医美容師資格を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、漢方・薬膳をはじめとする医療と美容の専門家として商品開発や執筆、企業コンサルティングなどに携わる。


公式インスタグラム:https://www.instagram.com/aivonne85/

公式ツイッター:https://twitter.com/Ai_loveflower